2013年01月25日
次は何したらいいのでしょう?
先日、テントを試し張りして、ひと段落ついちゃった感じのらっちです。(まだキャンプしたことないのに)
さて、ひとまずテントは買った。
次は、椅子を用意したいところ。
・・・で。
旦那さんにね、聞いたんです。作りたいんだけど、こういうの、っつって。画像もちゃんと見せて。
したら、なんと、
材料である木材までもが我が家にあると。
以前、穴をあける道具がないとか何とか言ってたけど、開けてくれると。
なんということでしょう!
金具代だけで椅子が作れるなんて!!
・・・ちなみに、私、結構手作りとか工作とか好きなんですが、その最大の理由は安く上がるから。
これ以上にステキな理由が見つかりません!(キッパリ)
話を元に戻しまして~~~
家にあるという木材、使いたい木材の厚みの倍あるらしく。
旦那さんに加工してもらわないといけないんですよ・・・。
あの、尻の重い旦那さんに・・・。
「まぁええわぁや」(訳:とりあえず今はする気がないからな。)
が、口癖の旦那さんに・・・。
椅子!!
きっと買います(笑)だって間に合いそうにないんですもん。
それから、テントを立てて思ったこと。
シートとかマットとかシートとか。。。可愛いのとかオサレなのとか。。。ほしいですね。
こんなのー、とか。
↓これは、210㎝×150cmで、結構大きいですね~。

・・・。
こんなの迷ってる場合じゃないような気がする・・・。
ランタンとか椅子とか寝るときのマットとかそのほかにもいるものたくさんあるなぁ・・・・。お金ないのに・・・。
さて、ひとまずテントは買った。
次は、椅子を用意したいところ。
・・・で。
旦那さんにね、聞いたんです。作りたいんだけど、こういうの、っつって。画像もちゃんと見せて。
したら、なんと、
材料である木材までもが我が家にあると。
以前、穴をあける道具がないとか何とか言ってたけど、開けてくれると。
なんということでしょう!
金具代だけで椅子が作れるなんて!!
・・・ちなみに、私、結構手作りとか工作とか好きなんですが、その最大の理由は安く上がるから。
これ以上にステキな理由が見つかりません!(キッパリ)
話を元に戻しまして~~~
家にあるという木材、使いたい木材の厚みの倍あるらしく。
旦那さんに加工してもらわないといけないんですよ・・・。
あの、尻の重い旦那さんに・・・。
「まぁええわぁや」(訳:とりあえず今はする気がないからな。)
が、口癖の旦那さんに・・・。
椅子!!
きっと買います(笑)だって間に合いそうにないんですもん。
それから、テントを立てて思ったこと。
シートとかマットとかシートとか。。。可愛いのとかオサレなのとか。。。ほしいですね。
こんなのー、とか。
![]() 【土日・祝日も休まず発送!365日あす楽対応&問合せもOK】Pendleton ペンドルトン ジャガードバ... |
↓これは、210㎝×150cmで、結構大きいですね~。

・・・。
こんなの迷ってる場合じゃないような気がする・・・。
ランタンとか椅子とか寝るときのマットとかそのほかにもいるものたくさんあるなぁ・・・・。お金ないのに・・・。
2013年01月22日
やってきました試し張り!!
先日我が家に届いたピルツくん。
子供部屋に鎮座しっぱなしですが!
とうとう試し張りしました~
と、その前に、
アウトドア的夫婦の会話…
私「ねぇねぇ、日曜日さ、午前中の用事が終わったらテント建てようよ!試し張りしよう♪」
旦「またテントか・・・」
私「でね、テントの下にブルーシートを敷きたいんやけど、テントが直径4.4mの八角形なんだけど、そんな大きさのもっとる?」
旦「とりあえず取説見せて。」
私「はいよ~♪」
旦「なんかこりゃ?!サーカスじゃんか!!」(←この時点で初めてテントの形を見る。でも、前もって△テントとは言ってたんですけどね^^;)
私「え~、でもポールが一本だから、建てやすいんよ~。」
旦「でもそれでブルーシートに穴あけるやろう。」
私「・・・穴?穴はあきませんよ。」
旦「真ん中の棒をぶっさすんじゃないん?」
私「立てるけど、さしはせんよ~。」
旦「・・・・まぁええやん・・・。」
旦那さん、逃げる。
・・・まぁ、ひとまずここまでにしといてやるか。と、これが金曜日の夜。
それから次の日、土曜日。
私「明日さ、昼から帰ってくるんやろ?したらテント建てて~^^」
旦「はぁ?また??」
私「ブルーシートがいるから、てか、そんな大きいのもっとるん?」
旦「・・・あるよ。7・・・8mくらいのがある。」
私「おぉ、すごいやん♪」
旦「まぁ、それをテント用に切ればええから、また今度で・・・。」
私「いやいやいや、じゃあ試し張りだから若干ちっちゃくてもいいから貸して!」
旦「ん~。。。多分、4mくらいかな~、もっとるのは・・・。」
私「じゃ、それ使うよ~^^」
と、いうことで、日曜、午前中の用事が終わって帰ってきた旦那さんと・・・
私「今からテント建てたいんやけど^^」
旦「・・・いや、それが、今から親戚の集まりがある。」
長女「はぁ??!!せっかく今までどこにも出かけずに待っとったのに~><!!」
(ナイス長女!!笑)
さすがの旦那さんも、娘に言われたら折れるしかなかったようで(笑)
旦「・・・なら、このブルーシート貸すから・・・。」と、いいつつそれを広げて一言。
旦「おまえ・・・
これで4.3m×3.6m・・・・
でかすぎるやろう!!!どんなテント買ったんか!!!」
私「いや、そんなことないよ・・・。8にんようやし・・・。」
長女「え~、でもSちゃんち(←父親同士がそこそこ仲良し。)のテントは10人用らしいよ~。もっと大きいんじゃない?」
私の心の声(ナイス援護射撃!!!)
旦「えぇ?!そうなん!・・・Sさんどんなんもっとん・・・。」
「まぁええわ・・・、とりあえずこれ使って。玄関の前に建ててみて。」
と、いうことで!!!
旦那さん抜きですが!
=建てるのは私一人ですが!
スタートです!!
まずブルーシートを広げまして。

確かに、ひろいですね・・・^^;
そうそう、時間を計らないと!
時計時計・・・
これ!(しかない)

それからグランドシートを広げてペグをうって、幕体広げてグランドシートと接続・・・どうやって???
~~~(取説を読み直し)~~~
・・・あっ、まちがった!!
ペグ抜いて~
グランドシートのプラスチックのやつ(名前がわかりません)を、幕体のリングに通して接続。
をれから、幕体についている黒いベルトをペグダウン。×8か所。
さて、それからポールを立てます!
ぅおりゃああああ~~~
・・・、ちょっとまって、休憩。
気を取り直して、
ぅわりゃああああ~~~~!

・・・。
いやいやいや、もっかいやり直しね。
よし、こんどこそ!
どりゃああぁぁぁぁあああ!!!!!
よし!!立った!!!(かなり息が上がってます。そして1月中旬なのに汗かいた。笑)
どーーーーん!!!

す、
す、
す
て
き
こっちからも~

いや~、大きい!!確かに!!笑
さ、時間は??

おぉ!!
間違った時間を入れても40分弱しかかかってない!!^^
かんた~ん!!
だって、テントなんて今まで全く興味のなかった主婦が40分足らずでここまで建てられるなんて
こんなに大きいのに!!
素晴らしい
・・・さ、ごはん食べよう!!
テーブルはこんで~
お鍋とコンロ用意して~
ラーメン持ってきて~
コンビニで買ったお寿司も用意して~

いただきます!!^^

二女さん、待ちきれないのね(笑)
ん~、おいしいねぇ^^

おなかいっぱいになったら、テントを満喫♪
・・・
・・・
ちょっと、ご近所の目が気になるかな・・・。
塀とか壁とか生垣とか、一切ないですからね・・・
と、いうことで、撤収!!
ポールを抜いて、
ペグ抜いて、
畳んで
おしまい♪
正確な時間は計っていませんが、自分的には10分から15分くらいでできた感じです。
あぁかんたん。
そしてその日のアウトドア的夫婦の会話~
私「テント一人で建てれたよ~^^」
旦「そうなん。どうやった?」
私「間違った時間入れても40分、片付けなんて15分でできたよ!」
旦「へぇ~。で、なんか刺すんやろ?(←ペグのことを言っているらしい)ブルーシートに穴はあかんかったか?」
私「あいてないよ~」
で、ここからけっこうテントのつくりについて食いついてくる旦那さん(笑)
最後に一言
「今度建ててみないかんなぁ。」
ひひひ。どうやらちょっとずつ感染していっているようです~^^
子供部屋に鎮座しっぱなしですが!
とうとう試し張りしました~
と、その前に、
アウトドア的夫婦の会話…
私「ねぇねぇ、日曜日さ、午前中の用事が終わったらテント建てようよ!試し張りしよう♪」
旦「またテントか・・・」
私「でね、テントの下にブルーシートを敷きたいんやけど、テントが直径4.4mの八角形なんだけど、そんな大きさのもっとる?」
旦「とりあえず取説見せて。」
私「はいよ~♪」
旦「なんかこりゃ?!サーカスじゃんか!!」(←この時点で初めてテントの形を見る。でも、前もって△テントとは言ってたんですけどね^^;)
私「え~、でもポールが一本だから、建てやすいんよ~。」
旦「でもそれでブルーシートに穴あけるやろう。」
私「・・・穴?穴はあきませんよ。」
旦「真ん中の棒をぶっさすんじゃないん?」
私「立てるけど、さしはせんよ~。」
旦「・・・・まぁええやん・・・。」
旦那さん、逃げる。
・・・まぁ、ひとまずここまでにしといてやるか。と、これが金曜日の夜。
それから次の日、土曜日。
私「明日さ、昼から帰ってくるんやろ?したらテント建てて~^^」
旦「はぁ?また??」
私「ブルーシートがいるから、てか、そんな大きいのもっとるん?」
旦「・・・あるよ。7・・・8mくらいのがある。」
私「おぉ、すごいやん♪」
旦「まぁ、それをテント用に切ればええから、また今度で・・・。」
私「いやいやいや、じゃあ試し張りだから若干ちっちゃくてもいいから貸して!」
旦「ん~。。。多分、4mくらいかな~、もっとるのは・・・。」
私「じゃ、それ使うよ~^^」
と、いうことで、日曜、午前中の用事が終わって帰ってきた旦那さんと・・・
私「今からテント建てたいんやけど^^」
旦「・・・いや、それが、今から親戚の集まりがある。」
長女「はぁ??!!せっかく今までどこにも出かけずに待っとったのに~><!!」
(ナイス長女!!笑)
さすがの旦那さんも、娘に言われたら折れるしかなかったようで(笑)
旦「・・・なら、このブルーシート貸すから・・・。」と、いいつつそれを広げて一言。
旦「おまえ・・・
これで4.3m×3.6m・・・・
でかすぎるやろう!!!どんなテント買ったんか!!!」
私「いや、そんなことないよ・・・。8にんようやし・・・。」
長女「え~、でもSちゃんち(←父親同士がそこそこ仲良し。)のテントは10人用らしいよ~。もっと大きいんじゃない?」
私の心の声(ナイス援護射撃!!!)
旦「えぇ?!そうなん!・・・Sさんどんなんもっとん・・・。」
「まぁええわ・・・、とりあえずこれ使って。玄関の前に建ててみて。」
と、いうことで!!!
旦那さん抜きですが!
=建てるのは私一人ですが!
スタートです!!
まずブルーシートを広げまして。

確かに、ひろいですね・・・^^;
そうそう、時間を計らないと!
時計時計・・・
これ!(しかない)

それからグランドシートを広げてペグをうって、幕体広げてグランドシートと接続・・・どうやって???
~~~(取説を読み直し)~~~
・・・あっ、まちがった!!
ペグ抜いて~
グランドシートのプラスチックのやつ(名前がわかりません)を、幕体のリングに通して接続。
をれから、幕体についている黒いベルトをペグダウン。×8か所。
さて、それからポールを立てます!
ぅおりゃああああ~~~
・・・、ちょっとまって、休憩。
気を取り直して、
ぅわりゃああああ~~~~!

・・・。
いやいやいや、もっかいやり直しね。
よし、こんどこそ!
どりゃああぁぁぁぁあああ!!!!!
よし!!立った!!!(かなり息が上がってます。そして1月中旬なのに汗かいた。笑)
どーーーーん!!!

す、
す、
す


こっちからも~

いや~、大きい!!確かに!!笑
さ、時間は??

おぉ!!
間違った時間を入れても40分弱しかかかってない!!^^
かんた~ん!!
だって、テントなんて今まで全く興味のなかった主婦が40分足らずでここまで建てられるなんて
こんなに大きいのに!!
素晴らしい

・・・さ、ごはん食べよう!!
テーブルはこんで~
お鍋とコンロ用意して~
ラーメン持ってきて~
コンビニで買ったお寿司も用意して~

いただきます!!^^

二女さん、待ちきれないのね(笑)
ん~、おいしいねぇ^^

おなかいっぱいになったら、テントを満喫♪
・・・
・・・
ちょっと、ご近所の目が気になるかな・・・。
塀とか壁とか生垣とか、一切ないですからね・・・
と、いうことで、撤収!!
ポールを抜いて、
ペグ抜いて、
畳んで
おしまい♪
正確な時間は計っていませんが、自分的には10分から15分くらいでできた感じです。
あぁかんたん。
そしてその日のアウトドア的夫婦の会話~
私「テント一人で建てれたよ~^^」
旦「そうなん。どうやった?」
私「間違った時間入れても40分、片付けなんて15分でできたよ!」
旦「へぇ~。で、なんか刺すんやろ?(←ペグのことを言っているらしい)ブルーシートに穴はあかんかったか?」
私「あいてないよ~」
で、ここからけっこうテントのつくりについて食いついてくる旦那さん(笑)
最後に一言
「今度建ててみないかんなぁ。」
ひひひ。どうやらちょっとずつ感染していっているようです~^^
2013年01月15日
チャレンジ・・・する??
こんにちは^^
先日、念願のテントを購入。
だけど、テントだけではキャンプに行けない。
今我が家にある、キャンプ用品は・・・
・テント
・バーベキューグリル
・テーブル+イスセット
・・・大物でいうとこれくらいです。
で、そのテーブル+イスのセットというのがこちら。(とほぼ同じもの)
数年前に購入してBBQやるときや、ハンドメイドのイベント等でよく使っておりました。
テーブルは全く問題なく使えます。ロースタイルにももちろんできます。
が。
イス。
これは、ちょっと・・・使いづらい。
背もたれないし。
さらに4つあるうちの一つ、実は問題が。
それは、旦那さんの友人に100kgオーバーの大柄な方がいらっしゃるんですが。
その人とともにBBQした時にもこの椅子を使ってもらったんです。
もう、想像つきますよね~。
えぇ。
イスの布?の部分が・・・
いっぱいいっぱいまで頑張りました!!
的な状況なわけです(笑)
ということで。
イスが必要なんです!!!
で、昨日子供たちと図書館行って借りてきました^^

そう!木工!
旦那さん&義父さんの仕事柄、道具はある程度そろってはいますv
使わしてくれないと思いますが(笑)
まぁそこは、
「これやって~^^」
「あれやって~^^」
で、お願い作戦!!
が、しかし、以前旦那さんに
「こういう椅子作りたいと思うんだけどどうかな?」
と聞いたところ、
「ここの穴あける道具はもってないけん、無理じゃない?」
とあっさり。
でも、諦めてはおりません!!
とりあえず、テーブルとか、簡単なものからチャレンジしてみようかな~^^
先日、念願のテントを購入。
だけど、テントだけではキャンプに行けない。
今我が家にある、キャンプ用品は・・・
・テント
・バーベキューグリル
・テーブル+イスセット
・・・大物でいうとこれくらいです。
で、そのテーブル+イスのセットというのがこちら。(とほぼ同じもの)
![]() LOGOS(ロゴス) ALC-P・スリムストレージ4No.73160106■アウトドア用品・キャンプ用品バーベキ... |
数年前に購入してBBQやるときや、ハンドメイドのイベント等でよく使っておりました。
テーブルは全く問題なく使えます。ロースタイルにももちろんできます。
が。
イス。
これは、ちょっと・・・使いづらい。
背もたれないし。
さらに4つあるうちの一つ、実は問題が。
それは、旦那さんの友人に100kgオーバーの大柄な方がいらっしゃるんですが。
その人とともにBBQした時にもこの椅子を使ってもらったんです。
もう、想像つきますよね~。
えぇ。
イスの布?の部分が・・・
いっぱいいっぱいまで頑張りました!!
的な状況なわけです(笑)
ということで。
イスが必要なんです!!!
で、昨日子供たちと図書館行って借りてきました^^

そう!木工!
旦那さん&義父さんの仕事柄、道具はある程度そろってはいますv
使わしてくれないと思いますが(笑)
まぁそこは、
「これやって~^^」
「あれやって~^^」
で、お願い作戦!!
が、しかし、以前旦那さんに
「こういう椅子作りたいと思うんだけどどうかな?」
と聞いたところ、
「ここの穴あける道具はもってないけん、無理じゃない?」
とあっさり。
でも、諦めてはおりません!!
とりあえず、テーブルとか、簡単なものからチャレンジしてみようかな~^^
2013年01月13日
到着!!
昨日ぽちったピルツ15、我が家に到着しました^^

郵便局員さんに、かなり大きいですよ~。と言われながら、玄関まで運んでいただきました。
確かに重たい~。
昨日、仕事から帰ってきた旦那さんに、ぽちったことは報告していましたので、ひやひやすることなくピルツ君をお出迎えです。
ウキウキしながら開梱しようとすると、
「今日やらんでも・・・。」
ということなので、子供部屋へ移動。
段ボールから白い箱を取り出したら・・・。

ぴったりハマる二女さん6歳。
子供はなぜこういう段ボール好きなんでしょう・・・。
以前届いたシュラフの箱も、子供部屋においてあります、いまだに(笑)
それから、ちゃんと中身がそろっているか確認して、今日のところはここまでにしてやるか!!と、鼻息荒くお片付け。
いや~、いまだにあのピルツが我が家にあるのが信じられないです~。
昨日なんて、興奮してか、夢にまでピルツが出てきました(笑)
ぶっちゃけて言うと、ピルツなんて夢のまた夢だったんですよね、当初は。
テント一つに5万以上なんて出せないと思ってたんです。
それがいつの間にか買う気満々。
い、いつの間に・・・。
正直、来月車検があり、4月にもあり、5月にもあります。
・・・夫婦で一体何台持ってるかというと。
4台です。
まぁ自営業なので、2台は仕事用でしょうがないのですが。。。
うち1台なんて毎年車検T_T
4台のうち2台は新車でまだローンが・・・。
さらには、年末実家に帰省する際に、高速道路でタイヤ規制がかかってしまい、旦那さんがスタッドレスを強行購入。
そのお金であれやこれやそれやどれや買えるのに・・・!!!!
と思ったことは胸に秘め。
まぁ、これで雪が降ってもキャンプに行けるぜ!!
と、前向きにとらえ。
にしても、ほんと節約しなきゃ・・・。
あ、でも、テントは買う気だったので、ちゃんと貯金はしてました^^
・・・若干足りてませんが・・・。
そして、ほんじつのアウトドア的夫婦の会話。
私「よし、今度庭にテント張って、どのくらいの寒さまで耐えれるか実験しよう、実験♪」
旦「外用の暖房なんてあるん?」
私「・・・携帯用のストーブがあるよ~。」(←最近調べるだけなので、間違ってたらごめんなさい。武井とか、そうだとおもってるんですが・・・^^;)
旦「寒い時までせんでええ!!!」
私「そっちが聞いてきたんじゃん(笑)」
や~、やっぱり旦那さん寒がりやさんだからなぁ・・・。
無理には連れて行きたくないから、親子かなぁ~^^;でもきっとさみしがるんだろうな~。

郵便局員さんに、かなり大きいですよ~。と言われながら、玄関まで運んでいただきました。
確かに重たい~。
昨日、仕事から帰ってきた旦那さんに、ぽちったことは報告していましたので、ひやひやすることなくピルツ君をお出迎えです。
ウキウキしながら開梱しようとすると、
「今日やらんでも・・・。」
ということなので、子供部屋へ移動。
段ボールから白い箱を取り出したら・・・。

ぴったりハマる二女さん6歳。
子供はなぜこういう段ボール好きなんでしょう・・・。
以前届いたシュラフの箱も、子供部屋においてあります、いまだに(笑)
それから、ちゃんと中身がそろっているか確認して、今日のところはここまでにしてやるか!!と、鼻息荒くお片付け。
いや~、いまだにあのピルツが我が家にあるのが信じられないです~。
昨日なんて、興奮してか、夢にまでピルツが出てきました(笑)
ぶっちゃけて言うと、ピルツなんて夢のまた夢だったんですよね、当初は。
テント一つに5万以上なんて出せないと思ってたんです。
それがいつの間にか買う気満々。
い、いつの間に・・・。
正直、来月車検があり、4月にもあり、5月にもあります。
・・・夫婦で一体何台持ってるかというと。
4台です。
まぁ自営業なので、2台は仕事用でしょうがないのですが。。。
うち1台なんて毎年車検T_T
4台のうち2台は新車でまだローンが・・・。
さらには、年末実家に帰省する際に、高速道路でタイヤ規制がかかってしまい、旦那さんがスタッドレスを強行購入。
そのお金であれやこれやそれやどれや買えるのに・・・!!!!
と思ったことは胸に秘め。
まぁ、これで雪が降ってもキャンプに行けるぜ!!
と、前向きにとらえ。
にしても、ほんと節約しなきゃ・・・。
あ、でも、テントは買う気だったので、ちゃんと貯金はしてました^^
・・・若干足りてませんが・・・。
そして、ほんじつのアウトドア的夫婦の会話。
私「よし、今度庭にテント張って、どのくらいの寒さまで耐えれるか実験しよう、実験♪」
旦「外用の暖房なんてあるん?」
私「・・・携帯用のストーブがあるよ~。」(←最近調べるだけなので、間違ってたらごめんなさい。武井とか、そうだとおもってるんですが・・・^^;)
旦「寒い時までせんでええ!!!」
私「そっちが聞いてきたんじゃん(笑)」
や~、やっぱり旦那さん寒がりやさんだからなぁ・・・。
無理には連れて行きたくないから、親子かなぁ~^^;でもきっとさみしがるんだろうな~。
2013年01月12日
年明け初ポチ!!!
おはようございます!!!
実は昨日、というよりおとついから、自分のブーツを新調するため、いろいろなお店をはしごしていました。
車であっちに行ったりこっちに行ったり。
昨日はめったに行かない井筒屋さんまで足をのばしました。
な の に
これだ!!
というブーツに出会えず。
テンションだだ下がりで帰宅の途へ。
このセールでブーツが買えないということは、来年も今のブーツをはくということで、4年目突入か・・・
いやいや、今はそんなものにお金を消費している場合じゃない、ということなのかな~
と、いろいろ考えながら帰りました。
そう。
やっぱりそうでした!!
昨日買わなくてよかった!!!
だって、今日やっちゃった!!!
とうとう、
我が家初テントーーーー!!!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II
えぇ、皆様ご想像の通り、△です^^
やはり決め手は、ピルツ教 教祖のみーパパさんの一言でしょうか。
「買わないと(ピルツ病)治りませんよ」
お、恐ろしい一言でした・・・
というのは冗談で。(半分本当ですが。笑)
やはり、使ってて「あっち買えばよかったな~」って思いながらキャンプするより、
「これ買ってよかった~!」ってキャンプするほうが何倍も楽しいと思ったんです。
それに、値段に妥協しても、いずれは買うことになるかな、って。
だって、ピルツ病、治りそうにないですもん。笑
それなら最初から買っといたほうが、結果節約につながるかと。
そして。
タープもついでにポチろうかな~、と思案中です。^^;
もう悩むのが面倒で(汗)
小川のレクタタープ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST
ピルツのポイントを使えば1万円ちょいで買えるので・・・。
(*追記:ポイント加算は2週間後ですね~。ん~。タープ、今回は見送ろうかな~。)
ピルツこの値段まで下がるの、ずっと待ってたんですよね~♪
やっとこの値段キター!!って思ったんだけど、いざポチろうとすると結構躊躇しますね^^;いいお値段なので。
いまだにアドレナリンが出てます(笑)あ~、ドキドキする。
試し張りは、来週かな??
晴れますように!!
実は昨日、というよりおとついから、自分のブーツを新調するため、いろいろなお店をはしごしていました。
車であっちに行ったりこっちに行ったり。
昨日はめったに行かない井筒屋さんまで足をのばしました。
な の に
これだ!!
というブーツに出会えず。
テンションだだ下がりで帰宅の途へ。
このセールでブーツが買えないということは、来年も今のブーツをはくということで、4年目突入か・・・
いやいや、今はそんなものにお金を消費している場合じゃない、ということなのかな~
と、いろいろ考えながら帰りました。
そう。
やっぱりそうでした!!
昨日買わなくてよかった!!!
だって、今日やっちゃった!!!
とうとう、
我が家初テントーーーー!!!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II
えぇ、皆様ご想像の通り、△です^^
やはり決め手は、ピルツ教 教祖のみーパパさんの一言でしょうか。
「買わないと(ピルツ病)治りませんよ」
お、恐ろしい一言でした・・・
というのは冗談で。(半分本当ですが。笑)
やはり、使ってて「あっち買えばよかったな~」って思いながらキャンプするより、
「これ買ってよかった~!」ってキャンプするほうが何倍も楽しいと思ったんです。
それに、値段に妥協しても、いずれは買うことになるかな、って。
だって、ピルツ病、治りそうにないですもん。笑
それなら最初から買っといたほうが、結果節約につながるかと。
そして。
タープもついでにポチろうかな~、と思案中です。^^;
もう悩むのが面倒で(汗)
小川のレクタタープ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST
ピルツのポイントを使えば1万円ちょいで買えるので・・・。
(*追記:ポイント加算は2週間後ですね~。ん~。タープ、今回は見送ろうかな~。)
ピルツこの値段まで下がるの、ずっと待ってたんですよね~♪
やっとこの値段キター!!って思ったんだけど、いざポチろうとすると結構躊躇しますね^^;いいお値段なので。
いまだにアドレナリンが出てます(笑)あ~、ドキドキする。
試し張りは、来週かな??
晴れますように!!
2013年01月08日
アウトドア的夫婦の会話
新年を迎え、早8日。
やっと自分の時間を持てることができました~。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします^^
さて。
正月は実家に帰省しておりました。

四国に行くと、いつも山の高さに圧倒されます。
そういえば、中学生か、高校生の頃、石鎚山に登らされたことがあります。雨が降って途中まででしたが。
大変な思いで登った先に合ったのは、ロープウェイで登れるところ・・・。
人工建造物があり、道路はアスファルトで舗装されており、一体この大変な思いは何だったんだとかなり落胆しました。
それから雨が降り、登山は中止ということで来た道を下山・・・。
正直、あの経験から、登山があまり好きではなくなりました・・・。
もともと体力がないというのもありますけどね^^;
大晦日の31日から6日まで、我が家にしてはかなり長めの実家滞在でした。
いつもは2泊、長くても3泊なんですが、今年は旦那さんの都合により、長めになりました。
いや~、疲れた!!(笑)
気がつけば、私いつ4人の母さんになったっけ??っていう状態がままありましたが、甥っ子とわが子、仲良く遊んでいたのでそれはそれで楽しかったので、いい思い出です^^
もちろん、キャンプにさそっておきました♪
さらに、母、兄、妹も。
行先はいろいろな方のブログで見る、香川のまんのうなんちゃらっていうところか、実家の近場か。
夏は忙しくなりそうです^^
さて。
年末だったかな~。
「さんタク」っていうテレビありまして。さんまさんと木村拓也さんの。
あれのエンディングで、おふた方が河原でたき火をされていたのですが、それを見ながら旦那さんがふと、
旦那さん「あれさ、ああいうのはどう思うん??」
私「なに?あのたき火台のこと??あれはね、スノーピークのたき火台でね、いくらすると思う??」
旦那さん「・・・いくらなん??」
私「大きいのだと確か2万円だね!!でもかっこいいよね~。」
旦那さん「・・・よーしっとるなぁ・・・。でも、そこまでお金かけてたき火はしたくないな~。」
私「うん、だから5千円くらいのたき火台買おうかと思って。」(←さらっと購入宣言・笑)
旦那さん「あれって、たとめれるん?」
私「そりゃー、畳んでぺっちゃんこになるよ~。」
旦那さん「よーかんがえとるなぁ。。。」
っていう、ちょっとしたアウトドア的な会話でした(笑)
まぁここからさらにアウトドア的な会話は発展せず…逆にアウトドアは嫌だ的な会話が母との間で発展していき・・・
それでも強引にキャンプ一緒にしようね!といっておきました笑
今年の目標は月1キャンプ!(3月からですが)
そのために、まずはテント購入頑張ります!!^^
もう迷うのやめました~!!!(笑)
やっと自分の時間を持てることができました~。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします^^
さて。
正月は実家に帰省しておりました。

四国に行くと、いつも山の高さに圧倒されます。
そういえば、中学生か、高校生の頃、石鎚山に登らされたことがあります。雨が降って途中まででしたが。
大変な思いで登った先に合ったのは、ロープウェイで登れるところ・・・。
人工建造物があり、道路はアスファルトで舗装されており、一体この大変な思いは何だったんだとかなり落胆しました。
それから雨が降り、登山は中止ということで来た道を下山・・・。
正直、あの経験から、登山があまり好きではなくなりました・・・。
もともと体力がないというのもありますけどね^^;
大晦日の31日から6日まで、我が家にしてはかなり長めの実家滞在でした。
いつもは2泊、長くても3泊なんですが、今年は旦那さんの都合により、長めになりました。
いや~、疲れた!!(笑)
気がつけば、私いつ4人の母さんになったっけ??っていう状態がままありましたが、甥っ子とわが子、仲良く遊んでいたのでそれはそれで楽しかったので、いい思い出です^^
もちろん、キャンプにさそっておきました♪
さらに、母、兄、妹も。
行先はいろいろな方のブログで見る、香川のまんのうなんちゃらっていうところか、実家の近場か。
夏は忙しくなりそうです^^
さて。
年末だったかな~。
「さんタク」っていうテレビありまして。さんまさんと木村拓也さんの。
あれのエンディングで、おふた方が河原でたき火をされていたのですが、それを見ながら旦那さんがふと、
旦那さん「あれさ、ああいうのはどう思うん??」
私「なに?あのたき火台のこと??あれはね、スノーピークのたき火台でね、いくらすると思う??」
旦那さん「・・・いくらなん??」
私「大きいのだと確か2万円だね!!でもかっこいいよね~。」
旦那さん「・・・よーしっとるなぁ・・・。でも、そこまでお金かけてたき火はしたくないな~。」
私「うん、だから5千円くらいのたき火台買おうかと思って。」(←さらっと購入宣言・笑)
旦那さん「あれって、たとめれるん?」
私「そりゃー、畳んでぺっちゃんこになるよ~。」
旦那さん「よーかんがえとるなぁ。。。」
っていう、ちょっとしたアウトドア的な会話でした(笑)
まぁここからさらにアウトドア的な会話は発展せず…逆にアウトドアは嫌だ的な会話が母との間で発展していき・・・
それでも強引にキャンプ一緒にしようね!といっておきました笑
今年の目標は月1キャンプ!(3月からですが)
そのために、まずはテント購入頑張ります!!^^
もう迷うのやめました~!!!(笑)